2011年10月10日月曜日

どうしてMacintoshのビジネスアプリを開発し続けているのか。


時々聞かれることなので、ここで改めて答えたいと思います。私(吉田)にとっては、大学で使ったDEC社のPDP-11のMacro-11とFortranを下宿でも使いたいと思ったことがパソコンへの最初の動機となりました。その後APPLE II を手に入れて『LISA2.5』という6502アセンブラで、尺取り虫ゲームを作ったのが、プログラマへの入り口となりました。UCSD Pascalにより構造化プログラミングを習い、Macintoshの登場と、4th Dimensionという高機能データベースとの出会いが、その後の方向を決定付けたように思います。
NeXT CUBEでは、UNIX-Machと、SYBASEデータベースに出会い、NeXTは10年先を行っているコンピュータだと思いました。Macintoshの4Dと、NeXTのSYBASEを連携したビジネスソフトの開発を行いました。時は流れて2011年10月10日の今日でも、当時の経験が生きているように思います。APPLEのパソコンの歴史と共に歩んできました。
ですから、全国のMacintoshユーザーに伝えたい事があります。マーベルコンピュータでは、これからも、いつまでも、Macintoshがある限り、最高の機能を持つ『Macintosh用のビジネスアプリを出し続けます。』

スティーブ・ジョブズに教えてもらったこと。

私(吉田)がスティーブ・ジョブズから教えてもらったことの1つに、自らが高い基準を持ち、それに向かって妥協しないで、トコトン納得できるまでやることです。『BIZTREK Back-Office』の開発ミーティングでも、ソフトウエアの仕様設計の際に、様々な可能性を考えきったうえで、ギリギリの選択をする時があります。表面からは見る事のできない、ソフトウエア設計の中心部分に関してです。それは、何かの製品や作品(音楽・芸術)やサービスを創造する人たちも同じことだと思います。
『BIZTREK』は、極端な事を言えば、『単なる伝票処理のプログラム』ということになります。売上管理ができて、伝票印刷が出来れば、それで良いものかも知れません。しかしながら『BIZTREK』の基本設計の一つに『スムーズなワークフローを実現する』という、大変重要なテーマを持っています。『BIZTREK』は弊社の開発スタッフが、総力を結集して開発しています。次にリリースする『BIZTREK Back-Office』に、『ワークフロー』機能を付けます。ご期待ください。

2011年10月6日木曜日

部分最適から全体最適へ---->『BIZTREK』が目指すもの。


世の中に存在しているほとんどの業務ソフトは『部分最適』を実現することを目的に開発されています。たとえば『ネット受注管理ソフト』の場合は、複数のモール対応をうたっている製品は多いですが、しっかりとした仕入買掛管理ができるものは無いようです。そのため『販売仕入ソフト』を導入して、CSVデータによる仕入データ転送を行います。(両方のソフトに同じ仕入伝票を手入力する場合もあります。)実際にはこの2つの部分最適ソフト間でも、CSVデータによる同期は難しいようです。ここに『POSレジ』が加わったらデータ転送の処理は殆ど不可能になります。この図に示した4つの部分最適ソフトで、全社的な商品マスタや在庫管理が可能でしょうか?『BIZTREK』は、全体最適を理想的なかたちで実現し、また拡張性を持たせることも可能なソフトウエアとして開発されました。